はじめに
「英語を勉強しているのに、話せないし書けないし…」そんな悩みを抱えてる人は多いと思います。
英語ができないと感じるのには理由があります。正しい学習法を知れば、誰でも英語は上達していきます。
この記事では、英語ができない原因とその対策を分かりやすく解説しながら、6ヶ月で英語力をアップさせるロードマップを作成してみました。楽しみながら、一緒に英語を学んでいきましょう!
1. 英語ができない原因とは?
英語学習がうまく進まない理由はいろいろありますが、主に次の5つが多いです。
・インプット不足(単語や文法、リスニングの知識が足りない)
・アウトプット不足(話す・書く練習の機会が少ない)
・継続が難しい(モチベーションを保つのが大変)
・発音の壁(カタカナ英語に引っ張られてしまう)
・AIツールをうまく活用できていない(効率的な勉強法を知らない)
でも、心配いりません!これらの問題を解決できる学習法を、例として6ヶ月のロードマップを作成してみました。ご自分のスケジュールなどに合わせて期間を長くしたり短くしたりしてみてください。
2. 英語学習のロードマップ(想定)
こんな感じでロードマップを想定したとします。
📅 期間: 6か月
🎯 最終目標: IELTSで高得点を取るための基礎力を完成させる
期間 | 目標 | 主な学習内容 |
---|---|---|
1~2ヶ月目 | 基礎を固める (英検 5級レベル) | 単語・文法: 500語の習得、基本的な文法(be動詞、一般動詞、疑問詞) リスニング: ゆっくり話す英語の音声を毎日聞く スピーキング: AIを使って自己紹介や簡単な受け答えを練習 ライティング: 短い日記を書く(1日1~2文) 発音: 基本的なフォニックスルールを学び、発音アプリを活用 |
3~4ヶ月目 | 実践力をつける (英検 3級~IELTS基礎) | 単語・文法: 追加500語、時制の習得(現在・過去・未来) リスニング: シャドーイングの練習を始める(短い会話を繰り返し聞く) スピーキング: AIとの英会話で質問を作って答える練習 ライティング: 100語程度の簡単な文章を書く(旅行や日常生活について) 発音: 音声変化(リンキング、リダクション)を学ぶ |
5~6ヶ月目 | 本格的な実践 & IELTS対策 | 単語・文法: さらに1000語、仮定法や関係詞などの発展文法 リスニング: 映画・ドラマを英語字幕で視聴し、聞き取る力を強化 スピーキング: フリートークに挑戦し、長めの会話ができるようにする ライティング: IELTSエッセイの練習(意見をまとめて書く) 発音: ネイティブらしい抑揚やイントネーションを練習 |
3. AI(ChatGPT/Gemini)を活用した学習法
生成AIを英語の先生にするには、役割や指示を明確にするとより使いやすくなります。
プロンプトに以下のような文言を追加してみてはどうでしょうか。
・「あなたはイギリス(アメリカ)英語のネイティブスピーカーでかつ、経験豊富な英語教師です。(以下指示文)」
・自分の欲しいレベルを明記「英検3級レベルの単語を30個出力してください。」
・もっと明確にするのであれば、「英検3級レベルの単語を30個、単語名、日本語訳、発音記号(イギリスorアメリカ)、例文、例文訳で表形式で出力してください。」とお願いすると単語帳を出力してくれます。
活用方法 | 内容 |
スピーキング練習 | ChatGPTに「ゆっくり話して」とお願いして、英会話を練習 |
リスニング強化 | AIに短い文章を読み上げてもらい、聞き取る練習 |
ライティング添削 | 作成した英文をAIにチェックしてもらう |
語彙力アップ | AIに単語の使い方や例文を聞く |
文法チェック | ChatGPTに文法の質問をしたり、文章の添削を依頼する |
発音練習 | AI音声で単語の発音を確認し、シャドーイングを行う |
4. おすすめの学習リソース
生成AIだけではそれだけでは足りないかもしれません。
おすすめのアプリや動画サイト本も紹介させてください。
総合学習
どういう感じが触ってみたいのならば、前回も紹介した
アメリカ英語なのであくまでも基本を習うという意味合いで私も使っています。
英文法学習
まずは英文法から。私も大の苦手ですが文法を覚えないとすぐに煮詰まります。
もう最初からやり直したい!!!という方にはおすすめの二冊。
基礎は学習できている!という方にはこちらがおすすめ。
英単語学習
AIで英単語帳を作りたい!インポートとかもわかる!という方にはこちらがおすすめです。
こちらは超有名なアプリです。
iphone版は有料です。
PCだと、Windows、Macともにインストールすると使えて日本語に対応しています。
ANKI公式サイト:Anki – powerful, intelligent flashcards
発音練習
ChatGPTのアドバンスボイスモードでも発音チェックができるようになりました。
(この件はまだ別途)生成AIの進化は早すぎます。無料ユーザーでも時間制限はありますが利用できるようになりました。
発音チェックの前にまず聞きたい!というのであれば以下をおすすめします。
発音だけではなくディクテーションやリスニングなどもできます。
しかも無料です。無料なので至らないところもありますが私も結構お世話になっております。
speechling公式サイト:https://speechling.com/jp/tools
アプリでおすすめなのは
アプリは有料ですけど、PCだと無料で利用できます。
forvo公式リンク:https://ja.forvo.com
リスニング
speechlingで基本的なリスニングを勉強しつつもこちらのサイトはいかがでしょうか。
BBC Learning English公式リンク:https://www.bbc.co.uk/learningenglish
一度はYouTubeなどでみたことがあると思います。カテゴリ分けされてるので公式サイトから閲覧するはおすすめです。
私が毎日聞いているのは、
これは昨年の再生トップのまとめのリストです。 6 Minute Englishはさらっと聞けておすすめです。YouTubeは速度調整できるので聞き取れないときは速度調整して聞いたりします。
ライティング
ChatGPTは自分のレベルに合ったライティングの問題も出してくれます。
また、基礎的なところだと以下のようなサイトもおすすめです。アプリもあります。
英語漬け公式サイト:https://www.eigo-duke.com/
自分のレベルに合わせた問題を選べ、回答をAIが採点してます。アプリもあります。
こちらもAI採点してくれます。有名どころですよね。
Grammarly:https://www.grammarly.com/
プラットフォームがwindows、Chrome拡張機能、アプリとそろっています、中々すごいです。
5. 継続するためのコツ
✅ 好きなゲーム・映画・音楽を英語で楽しむ
✅ 英語の進捗をSNSやブログに記録する
✅ 目標を細かく設定し、達成感を感じる
✅ 学習仲間を見つける(オンラインコミュニティ活用)
6. よくある質問(FAQ)
Q. 1日どのくらい勉強すればいい?
A. 毎日30分~1時間が理想ですが、最初は10分からでも。隙間時間を活用するのもおすすめです。
Q. 英会話スクールに通わなくても上達する?
A. AIツールやオンライン英会話を活用すれば独学でも上達可能かと思います。
Q. シャドーイングは初心者でもできる?
A. 最初は簡単なフレーズから始め、徐々にレベルを上げるのがおすすめです。
7. まとめ
最後まで見てくれてありがとうございます。自分で使ってないツールを試してみたりしていたので、かなりのボリュームになりました。
このロードマップは一例ではありますが、実践すれば自分の弱いところがわかり6ヶ月で大きくレベルアップできていくと思います。
もっといい本やサイトなどがありましたらコメントいただけると嬉しいです。
AIも積極的に活用しながら一緒に楽しく学習していきましょうね!!
コメント